去年の7月からエコバックが有料になりましたね。
それ以前から買い物の時にエコバックは持ち歩いていましたが、コンビニでは袋をもらっていたんですよね。
というのは、コンビニで買うお弁当がマチが狭いエコバックだと縦になっちゃったりしたので。
でも、有料というなら作るっきゃない!と思ったわけ。
ミシンブームじゃなかったので かぎ針のキットで編みました。
伸びて入れるものの大きさに合うので便利なんだけど、ちょっと小さい。(お弁当1個2個だけなら問題ないと思います)

で、同じ糸を買って深さを深くしてみました。

お弁当4個は余裕で入ります。
いつも行くコンビニの店員さんも「これ、意外と入るんですよね~」とお墨付き(笑)
ただ、問題は斜行しているんです。画像でもわかりますね。かぎ針編みだからしょうがないのかな?
畳もうとすると持ち手が斜めに・・・まっ、自分用だし問題ないのですが。
毛糸も綿の糸も お手頃な糸がいろいろ手に入るようになりましたよね。
でも、なんか安い糸って糸割れしたり、フカフカする気がします。
せっかく編むし、それほど大量には買わないようにしているので メーカー糸もいいかな~と思って、最近はメーカー糸を買っています。
以前、「もう、編み物はしないかな~」って思って大量に毛糸を処分しました。
(高級ROWANの糸を少々とソックヤーンだけ残しました。)
今回のブームで少しずつ増えているけど あんまり増やしたくない。・・・って思っても適当に増えていますが オイッ
色がネットだとわかりにくいので 実店舗で見たいよね。でも、今の状況を考えると行くのはねぇ~
触ってチクチクするかも確認したいよね~
去年、ユザワヤの本店へ一度だけ行ったのですが、秋口だったのに毛糸の在庫の少なさにガッカリ。
オイオイって感じ
posted by yumin at 13:52|
Comment(4)
|
編み物
|